日照日記

自転車旅中!旅先での出来事を忘れないように記します。

45日目!

今日は種崎千松キャンプ場から道の駅大山の隣の公園まで移動。走行距離は70kmくらい。

 

 

f:id:kkichikk:20171214134932j:image

朝です。

もう日が昇ってる!キャンプ場だと安心しちゃって起きるの遅くなっちゃいますね。

 

 

f:id:kkichikk:20171214134958j:image

よくわからないけど松の木の場所が全部テント張っていいところなのかな?そしたらすごい広いです。僕以外にも4組テントがありました。

 

 

f:id:kkichikk:20171214135034j:image

海沿い走って室戸岬に向かうんですが少し寄り道。山の方に入っていきます。

途中お腹痛くなってトイレ探すの大変だった(;´༎ຶٹ༎ຶ`)なにやらあのキャンプ場の水は煮沸しないとダメなのだとかどうとか...

 

 

f:id:kkichikk:20171214135047j:image

55号線から10kmくらい山に入って到着!

龍河洞です。日本三大鍾乳洞の一つです。

 

 

f:id:kkichikk:20171214184108j:image

全長は4kmあるようですが入り口から長さ1km、高さ80mまで歩いて観光できるようになっています。

 

f:id:kkichikk:20171214135211j:image

入り口付近。わくわくしますね!

手すりの外は水がチョロチョロと流れています。鍾乳洞の中は寒いと思ったのですが風が無く外より暖かかった!

 

f:id:kkichikk:20171214135308j:image

滝があったり。

 

f:id:kkichikk:20171214135327j:image

神秘的な鍾乳石があったり。

 

f:id:kkichikk:20171214135420j:image

Tha鍾乳洞って感じの鍾乳石。

 

f:id:kkichikk:20171214135459j:image

自然にできた上部に突き出た左のマリア像と右の釈迦像。当てつけ感が凄いけど見えなくもない...??

 

f:id:kkichikk:20171214184252j:image

これは中央にある小さな突起が坂本龍馬に見えるらしい...。これはさすがに無理じゃね(笑)

 

f:id:kkichikk:20171214135543j:image

最初入った時は鍾乳石の間を屈んだり横になって進むだけで感動しましたが、奥に入れば入るほど色々変化そた鍾乳石が見られました。

 

f:id:kkichikk:20171214135645j:image

最後の方は弥生時代に人が住んでいた居住跡があります。鍾乳洞に人が住んでいた痕跡があるのは世界でもかなり珍しいのだそうです。

 

 

f:id:kkichikk:20171214135659j:image

そして1番の見どころと言われているのがこの神の壺。弥生時代の壺が鐘乳石化したものらしいです。

この写真も微妙だし、もっとじっくり見たかったですが僕はまたお腹が痛くなってそれどころじゃなかった><;;;

 

 

f:id:kkichikk:20171214135715j:image

f:id:kkichikk:20171214135733j:image

鍾乳洞から出ると隣にある博物館も無料で見学できます。建物は小さいですが出土された土器や生息している動物なんかが展示してあります。

 

f:id:kkichikk:20171214135750j:image

f:id:kkichikk:20171214135809j:image

f:id:kkichikk:20171214135830j:image

その隣の珍鳥センターも無料で見学できます。

色んな種類のニワトリが展示されていました。見どころは尾長鶏ですね。この箱の中で飼わないと尾が伸びないらしいですが可哀想に思えました...

 

 

鍾乳洞入る前は入場料1100円で少し高いなと思ったけど十分楽しめました!神秘的な鍾乳石に感動。写真も姫路城に行った時並みに撮った。大満足(´д`*)

 

ちなみに日曜日かなんかは要予約でヘルメットとライト装備した通常とは違うルートの冒険コースに挑めるらしいのでそちらもオススメです。

 

 

f:id:kkichikk:20171214135849j:image

鍾乳洞に行く道にはお土産屋さんが並んであります。

 

f:id:kkichikk:20171214135905j:image

鍛冶屋さんがあって包丁から刀、農具や何に使うかわからない刃物まで色々販売してありました。

よくテレビでも取り上げられるお店のようで、るるぶで紹介された究極の爪切りという爪切りのお試しで爪を切っていると店主に声をかけられました。

 

「今切った爪触ってみ?ツルツルで爪研ぎいらないでしょ?」

 

確かに!なるほどそれで究極の爪切りか!1つ600円だったかな?安いのでお土産にもオススメされました。

 

 

f:id:kkichikk:20171214135922j:image

僕は旅中に切れなくなってきた折りたたみナイフの代わりが欲しくて相談したところ、↑のナイフを購入することに。

おまけしてもらって4500円と旅の中でも少し高い出費だったけど、今までお土産というものは何一つ買って無かったのでたまにはイイよね?(´д`*)

 

その場で研いでもらって刃が鏡面仕上げに。

斬れ味MAX!紫ゲージです!!

 

店主さんに言われるがままナイフ持ってると紙を当てられ、当てただけの紙がスパッと切れました∑(゚Д゚)これはヤバイ...いままで通りの感覚で使うと指が無くなる。封印だ。

せっかくのナイフをラップをまな板代わりに地面で野菜切るわけにもいかないですしね(笑)

 

 

f:id:kkichikk:20171214182729j:image

さて半日時間食ってしまいました。どんどん進みましょう!

 

f:id:kkichikk:20171214182744j:image

15kmほどサイクリングロードを通行しました。道は舗装されてキレイだし信号もないから2倍くらい走行時間短縮でます。

 

f:id:kkichikk:20171214182808j:image

ローケーションもよし!

途中、お遍路休憩所やへんろ宿もありました。

 

 

f:id:kkichikk:20171214182829j:image

そしてサイクリングロードの終点付近。何これ通れないじゃん...

 

f:id:kkichikk:20171214182845j:image 

道を渡るので安全の為なのでしょうがやりすぎでしょ...通れないので引き返します。

 

 

f:id:kkichikk:20171214182905j:image

どうにか通れないか無理矢理斜め車体傾けただ時にキャリアの右のネジが無くなって危険な状態だったことに気付きます!

おかしいな、数日前に緩みないか確認したはずなのに...(ともあれ気付かなかったら折れていたかも。危ない危ない)

 

 

f:id:kkichikk:20171214182927j:image

運良く近くにホームセンターを発見。ネジを購入。

 

 

f:id:kkichikk:20171214182953j:image

ネジを取り付けようとしたら全然入らない。

 

あれ...?

 

ネジが折れてフレームの中に残ってる!!

 

 

この後店員さんに助けてもらいこの残留ネジと格闘します。ドリルで削り出すんですがなかなかうまくいかない。他の車屋さんやバイク屋さんに頼もうともしましたが、お店の商品のタッピングネジや鉄ネジ、見本品のインパクトまで持ってきて貰いなんとかネジを交換することができました!

本当に助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m

 

 f:id:kkichikk:20171214183010j:image

あと、ついでにいつの間にか外れていたサイドバックのネジも交換。

 

f:id:kkichikk:20171214183024j:image

特殊なネジなので適当なステンのネジに交換。

 

 

f:id:kkichikk:20171214183042j:image

ホームセンターに1時間いたのですっかり夕方になってしまった。

 

 

f:id:kkichikk:20171214183054j:image

今日は10kmくらい先の道の駅まで行く予定でしたが、ここ道の駅大山までにします。

レストラン改装中で半分工事中でした。

 

f:id:kkichikk:20171214183115j:image

道の駅の軒下でも大丈夫そうですが隣に漁港と海に挟まれた公園があるのでそこを今日の野宿地とします。

普通と変わった場所の方が思い出に残りそうですもんね!

 

 

f:id:kkichikk:20171214183135j:image

Wi-Fiがなかったのと無性にコンビニ弁当が食べたくなったので今は3km戻ってローソンに来ています。

久しぶりのコンビニ弁当。そして肉!魚は好きだけどたまにはこういうもの食べたくなるよね(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

 

それじゃこれから道の駅大山に戻ります!

おやすみなさい。

 

 

 

 

おわり。